home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 11 / FM Towns Free Software Collection 11.iso / t_os / edu / ion / ion.doc next >
Encoding:
Text File  |  1995-08-16  |  7.0 KB  |  149 lines

  1. ●作品名 教育ソフトシリーズ "Super Special Science Study System by Sakou"
  2.      「電流が流れる水溶液のモデル」 Ver0.1 (フリコレ11ヴァージョン)
  3.  
  4. ●作者 酒向 孝昌
  5.  
  6. ●日付 1995.5.17
  7.  
  8. ●種別 TOWNS-OS用  教育ソフト
  9.  
  10. ●動作環境 実行には、
  11.        FM-TOWNS全機種(486以上推奨) メモリ3MB
  12.        Towns-OS V2.1(V1.1での動作は未確認)
  13.                          で、動作すると思います。
  14.        メモリが3MBあっても、メモリ不足で実行できない場合は、
  15.       RAMディスクを解除したり、サイドワークを解除したりして
  16.       みてください。それがだめなら、メモリを追加してください。
  17.  
  18. ●ファイル一覧‥‥全部で4つのファイルがあります。
  19.  
  20.       ION.EXP・・・・・EXP版実行プログラムです。
  21.       ION.TIF・・・・・データファイルです。実行に必要です。
  22.       ION.GGG・・・・・概要ファイルです。
  23.       ION.DOC・・・・・説明ファイルです。(このファイルです。)
  24.  
  25. ●使用方法‥‥まあ、マニュアルなどなくても操作できると思いますが。
  26.        なお、マウスだけで操作できるようにしてあります。
  27.  
  28.       1.ION.EXP と ION.TIF を同一のディレクトリに複写します。
  29.       2.アイテム登録する(ディレクトリ変更は"なし"でいい)か、
  30.         TownsMENUからION.EXP を直接実行する。
  31.       3.しばらくしてメニュー画面が出ます。モデルを選択してください。
  32.       4.モデルを見るときは、左クリックを押してください。
  33.         モデルをストップさせるには、左クリック。(電流がストップ)
  34.         メニュー画面に戻るには、右クリックです。
  35.       5.終了を選べば終わります。
  36.  
  37. ●動作確認
  38.       FM-TOWNS II HR(16M)      TownsOS V2.1L20
  39.       FM-TOWNS II HR(16M)+ODP  TownsOS V2.1L50A on DOS6
  40.       FM-TOWNS II HB(40M)      TownsOS V2.1L50A on DOS6
  41.       FM-TOWNS II SN(20M)      TownsOS V2.1L50A on DOS6
  42.       FM-TOWNS II FreshES(24M) TownsOS V2.1L50A on DOS6
  43.       FM-TOWNS II FreshET(24M) TownsOS V2.1L50A on DOS6
  44.       FM-TOWNS II FreshET(24M) TownsOS V2.1L31(フリコレ10)
  45.  
  46. ●開発環境
  47.       FM-TOWNS II HR(16M)
  48.       TownsOS V2.1L20
  49.       F-BASIC386 V2.1L10コンパイラ
  50.  
  51. ●このソフトの授業での使用について~開発の意図
  52.  
  53.       ○中学3年理科での「化学変化とイオン」の分野の電流が流れる水溶液の
  54.       モデルのシミュレーションです。考えられるモデルのうち、2つのモデル
  55.       をシミュレートします。以下のような利用法が考えられます。
  56.  
  57.       ○利用法1:単に正しいモデルの方を知識理解促進のため使う。
  58.       ○利用法2:どちらのモデルがつじつまが合うか考えさせる。
  59.            (ほとんど脱線・意味なし)
  60.       ○利用法3:単元の始めから、「なぜ水溶液に電流が流れるのか」を
  61.       単元を貫く課題として設定し、ことあるごとに考えさせる。最初は
  62.       漠然とした考えでもよい。イオンとその特徴について詳しく学習した
  63.       後の授業で発表させるときに、以下の要領で用いる。‥‥誰かが発表
  64.       したとする。「陽イオンが陰極に引き寄せられ、電子をもらって原子
  65.       になる。‥‥(以下略)」と。しかし、実際はこんなふうに整理して
  66.       話すとは限らず、またそうだとしても説明だけ聞いていても分からな
  67.       いことも多い。この時にとばかりにこのソフトのモデルを全員に見せる
  68.       (パソコンは班に1台くらいあれば十分)と、‥‥一人の意見は即、
  69.       全員に反映され、賛成・意見反対意見などが出て授業が盛り上がること
  70.       請け合い!
  71.  
  72.       ○利用法1・2ならば、もう1つのモデルは必要ありません。私は、
  73.       今まであるコンピュータの使い方を打破するために利用法3の使い方を
  74.       考え、本ソフトを開発しました。実際の授業では生徒の考えたモデルは
  75.       とんでもないものを含めてたくさんあり、とても2種類のモデルでは
  76.       サポートしきれるものではありませんでしたが。
  77.  
  78.       ○私は1クラスでしかこのソフトを使用していないので、いろいろ試す
  79.       ことができずにいます。もし、これを授業で使ってみようと思われまし
  80.       たら、いろいろ試してみるとよいかと思います。そのときには、どう
  81.       だったか教えていただきたいものです。
  82.  
  83.  
  84. ●本ソフトについて
  85.  ・ファイル一覧に示す4つのファイルを本ソフトウェアと称します。
  86.  ・本ソフトウェアの著作権は、酒向孝昌にあります。
  87.  ・本ソフトウェアはシェアウェアです。
  88.  ・配布・転載・改変などご自由にしてくださってかまいません。ただし、著作権
  89.  侵害の恐れのある行為は厳禁いたします(例:著作権侵害の恐れのあるネット
  90.  ワークへの転載、著作権表示を変える、など)。ネットワークへの転載の際には、
  91.  できるかぎり私への連絡を希望します(強制ではありません)。改変の際には、
  92.  できるかぎり私への送付(ソースファイルを電子メールで送っていただいても可)
  93.  を希望します(強制ではありません)。
  94.  ・本ソフトウェアを商利用することを厳禁します。手数料程度の料金の徴収は認め
  95.  ます。(ディスク代・送料など)
  96.  
  97.  
  98. ●シェアウェアについて
  99.  
  100.  ・シェアウェアとは、試用して気に入って継続使用する場合にはじめて、料金を
  101.  払うソフトウェアのことです。試しに本ソフトウェアを授業で使ってみて「これは
  102.  よかった。今後も使っていきたい。」と思えば料金を支払っていただき、「使って
  103.  みたがたいした効果もない。今後は使わない。」と思えば料金を支払う必要があり
  104.  ません。
  105.  
  106.  ・料金は学校や塾などが管轄下で使用する場合は1000円とします。授業で必要
  107.  なだけ複写して使ってかまいません。転任などで管轄下を離れた教師には、継続
  108.  使用の権利がありません。
  109.  ・教師や講師が個人的に使用されるときは500円とします。この場合もその本人が
  110.  担当する授業で必要なだけの複写を認めます。また、この場合は転任しても継続して
  111.  使用することができます。
  112.  
  113.  ・料金の支払いは、定額小為替・図書券のいずれかで、連絡先(住所・TEL・FAX・パソ
  114.  コン通信IDなど)を記したメモとともに下記の住所へ郵送ください。その際に、
  115.  ソースファイル・指導案(私のが果たして役に立つのかしらん)などご要望の方は
  116.  メモに書いておいてください。
  117.     〒501-32 岐阜県関市迫間428   酒向 孝昌
  118.  
  119.  ・特例1:本ソフトウェアを試用して、アドバイス・ご意見・指導案例などいただ
  120.  けました場合には、シェアウェアとしての料金の一部または全額を免除させていた
  121.  だきます。
  122.  ・特例2:教育用フリーソフトウェアを「FM-TOWNS フリーソフトウェアコレクショ
  123.  ン」や「FM-TOWNS ソフトウェアコンテスト入選作品集」・パソコン通信 NIFTY-
  124.  Serveに公開されている方には、シェアウェアとしての一部または全額を免除
  125.  させていただきます。特例にあたる人は、「どこそこに私が作ったこういうのが
  126.  あるので‥‥」と申し出てください。
  127.  
  128.  
  129. ●作者への連絡先
  130.  
  131.  ・本ソフトを授業などで使われた方がいましたら、ぜひ下記まで感想・ご意見を
  132.  ください。熱烈歓迎いたします。なお、手紙などに封筒に記念切手なんか貼って
  133.  あると、もっと酒向は喜びます。
  134.  
  135.  ○勤務先 1997年3月まで有効
  136.    〒501-29 岐阜県武儀郡板取村2305 板取中学校
  137.         Tel 058157-2024
  138.         FAX 058157-2152
  139.  ○自宅  1997年3月まで有効
  140.    〒501-29 岐阜県武儀郡板取村1591-1
  141.         Tel 058157-8311
  142.         FAX 058157-8311
  143.  ○実家
  144.    〒501-32 岐阜県関市迫間428
  145.  ○NIFTY-Serve (ただしアクセス頻度は月1~3回ぐらい)
  146.         ID:HGD03413
  147.  
  148.                           酒向 孝昌
  149.